防災ism

震災経験ゼロの東大生二人。「防災」ブログ始めました。

東京の荒川周辺の地盤が弱いって本当?!

都内の人なら聞いたことある、 荒川や隅田川周辺の地盤が悪い説

どうも、ヒロです。

 

最近台風が堰を切ったように、到来してきている今日この頃。

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

僕は、雨が降ったり止んだりしているせいで、ビニール傘を買ってはどこかに忘れるという散財をしている今日この頃です

 

不経済ですね(笑)

 

さて、今日は東京都のどの辺の地域が地盤が弱いのかということを考えてみます

 

東京都民の方だと一度は聞いた事あるような会話。

 

地震きたら東京都の西の方ってやばいらしいよ」

 

「らしいね!荒川区とか浅草とか特に地盤弱いらしいね」

 

「あの辺には絶っ対マンション買わないほうがいいよね!」

 

「家買うなら地盤のいい世田谷区に決まってるよね!」

 

「そうだね!」

 

これってでも基本的に伝聞形式じゃん?

 

「らしい」って一次情報はどこやねん!

 

f:id:bowsa-ism:20160823021722j:plain

 

と東大生らしく批評家の立ち位置で斜に構えて、正論を振りかざしてました。

 

やなやつですね、あまり友達にしたくないタイプの人間です(笑)

 

こんな正論振りかざしてたんですけど、

 

「なんとなく荒川あるし、地盤悪そうじゃね?」

 

とかいう脳内会議の末、据え置きの議題としておりました。

 

所詮頭良さそうに気取っているやつなんてこんなもんです。(笑)

 

てなことで、そこそこ信憑性のあるソースを引っ張ってきて

 

(個人的に)長年、棚上げされていた疑問に納得のある答えを出して、

 

ちゃんとそこそこ頭のいいやつ嫌なやつになりたいと思います(笑)

 

 結論!荒川周辺は震災時には危険度が高め!

 と、大見出しから大見得を切って答えちゃいましたけど、

 

どうやら本当に危険度が都内だと高いそうです。

 

まずはこちらのマップをご覧ください。

 

f:id:bowsa-ism:20160823012641p:plain

信憑性が高そうな東京都都市整備局からお借りしました〜

 

地震に関する地域危険度測定調査(第7回)」に基づき、東京23区において建物倒壊・火災危険度・災害時活動困難度を考慮した総合危険度が5段階中4、5にあたる地域を「危険度の高い地域」とし、色・パターン別に地図上に示しています。

 

とのこと。

 

で、今回は荒川、隅田川付近に着目しますと、

 

ものの見事に真っ赤っかです。

 

清々しいですね〜

 

この赤いところは火災危険度ということなので、純粋に地盤の話ではありませんね。

 

ちなみに、ネットで調べた時に、このマップが最初に出てきました。

 

どうやら、このマップが結構メジャーな防災のための危険度マップとなっているのでしょう。

 

なんで、火災も含めてるの?って考えてみると、僕の中で思い起こしたのは、1923年の関東大震災

 

この時、東京でもっとも甚大な被害を与えたのは「火災」だったのです。

 

なので、純粋に地盤だけを考えるのではなくて、「火災」についても考えているのでしょう。

 

歴史勉強しといてよかったなと思う瞬間がまた一つ増えました。

 

では、もうすこし詳しく危険度マップのロジックを掘り下げてみましょう。

 

次は、建物倒壊危険度のマップです!

 

f:id:bowsa-ism:20160823013011p:plain

 

同じく、東京都都市整備局からお借りしました〜

 

まあ物の見事に、 東京都の荒川、隅田川周辺区域が真っ赤っかになってますね。

 

一応建物倒壊という指標なので、地盤の他に下町の古い家が多いということも要因に含まれているそうです。

 

木造の建物が倒壊すること、これが火災につながりやすいというロジックが見えてきまいたね。

 

では、いよいよお待ちかねの地盤のマップです。

 

 

f:id:bowsa-ism:20160823013630p:plain

純粋に地盤の悪さでも抜きん出てたのは、荒川、隅田川付近でした。

 

データがちょいと細かいので荒川、隅田川付近に絞って整理すると、

 

①土壌が形成された年代が新しい

②海底で堆積したものである

よって、軟弱な地盤となっている

 

とりあえず、

 

「砂浜みたいなもんなんじゃね?」

 

「そりゃ、揺れるわww」 

 

ってことで、小学生でもわかる理論で納得しました(笑)

 

 

まとめ

結論、荒川、墨田川周辺は震災の際には十分に注意すべきであることがわかった。

 

その理由は、3つ。

 

・地盤が新しい年代に堆積したものであるため軟弱であること

・地盤が軟弱な地域に、古い木造家屋が多いと倒壊しやい

・古い木造家屋が多いと、大規模な火事になりやすい 

 

 f:id:bowsa-ism:20160823021920j:plain

 

非常にわかりやすい構図が浮かび上がりました。

 

きれいに三段論法とはいきませんでしたが、三本立ての理屈があったんですね。 

 

荒川のアンダーザブリッジに住むのは、どうやら危険かもしれませんね(笑)

 

ほかにも、木造家屋が多そうな地域(中野区?)も要注意ですね。

 

【雑記】荒川って「かわ」って発音する唯一の川じゃね説

 

全力で雑記です(笑)

 

僕は今日、金沢まで新幹線で移動してました。 

 

その道中、友人と雑談をしていると、

 

川(河)で「かわ」と発音するものが意外と少ないんじゃね?

 

って話になったんですよ

 

なんで、日本の川の名前を中学受験の知識をフル活用して思い出すと

 

最上川」「四万十川」「利根川」「信濃川」「石狩川」.....

 

とまあ見事に「がわ」って発音してまして、

 

「かわ」って名前なのに基本「がわ」って発音することに

 

言い知れぬ感情を抱いたんですよ笑

 

そんな中、友人が気づきました

 

友人「荒川って、『かわ』って発音しね?」

 

ぼく「おおおおおおお!!!!」

 

いやはや、新幹線の中で感動しましたね。

 

それこそ堰を切ったようにこの夏来なかった台風が一気に来た感じで、アハ体験の嵐でした。

 

ちょーくだらないんですけどね、、笑

 

ま、その後調べたら他の川でも「かわ」って発音する川はあるんですけどね

 

我こそはという方は、「かわ」と発音する川の名前をネットを調べずに考えてみてください

 

もしかしたら、この夏一の超くだらないアハ体験が待ってるかも?w

 

以上、荒川にまつわる雑記でした。